例会のご案内

『一般社団法人 東京精神神経科診療所協会 例会 』開催のご案内
    (兼 第85回精神科外来薬物療法研究会)開催のご案内

謹啓

  初夏の候、急に暑くなりましたが、皆さま元気でいらっしゃいますか? 5月17日の総会・例会も終わり、来る7月12日(土)に東精診の今年度2回目の例会(兼第85回精神科外来薬物療法研究会)・納涼会を開催いたします。
今週皆様にアンケートをお願いします。「令和6年の診療報酬改訂によって診療所のスタッフの人数に影響があったかどうか。診療所の電子カルテ使用の有無について」の結果を発表します。その後、特別講演で、治りにくいうつ病を数多く見ておられる坂元薫先生に、新たな増強療法への期待として講義してもらいます。
中野カンファレンスでは会場参加者にお弁当が用意されます。講演会が終わった後、机を少し移動して、「テーマを決めての情報交換会」を開催します。ビールやソフトドリンク、おつまみ少し用意しての「簡易な納涼会」も兼ねます。
今の日本は社会保障を大幅に下げようとしていますが、診療報酬をどんどん下げていこうとする事に私達はもっと意見を言わないと、大変なことになります。大変お忙しい中、誠に恐縮ですが、例会だけでなく、納涼会にもご参加賜りますようよろしくお願い申し上げます。

会長 芦刘 伊世子

日  時:
2025 (令和7年)7月12日(土)19:00~20:20
会  場:
中野セントラルパークカンファレンス ホール C
(東京都中野区中野4丁目10番2号)

≪プログラム≫

  1. 19:00~19:10

    会長挨拶・アンケート結果発表

    会長 芦刘 伊世子 先生

  2. 19:10~20:20(質疑込み)

    特別講演

    座長 神楽坂ストレスケアクリニック 院長 上田 容子 先生

    「Unmet medical needs に応えるうつ病治療とは
    〜新たな増強療法への期待〜」

    赤坂クリニック 院長
    坂元 薫 先生

  •  ◆ 日本医師会生涯教育制度 参加証申請予定(70. 気分の障害(うつ))
  •  ◆ 日本精神神経学会専門医 単位申請予定
    (単位をご希望で会場参加の方は当日、日本精神神経学会の会員証のご提示をお願い致します)
  •  ◆ 参加申込方法

  • 例会申込書(pdfファイル)

     例会に参加希望の場合は上記「例会申込書(pdfファイル)をダウンロードし、解答欄に必要事項を記載いただき、7月7日(月)までに東精診事務局(FAX:03-6382-5956)へ返送下さい。

    • ・今回はハイブリッド開催とし、WEB 配信については Zoom ウェビナーを使用し開催いたします。
    • ・会場は定員 50 名で、お弁当のご用意をしております。
    • ・WEB 視聴参加でお申し込みいただいた先生にはメールにて参加用 URL を送付いたします。
  •  ◆ 参加費 :当日受付にてお支払いください
    web参加の方は、事前に指定口座へお振り込み願います
    *東精診正会員・賛助会員:無料
    *東精診会員の診療所勤務の医師:5000円
    *非会員の医師:5,000円 コメディカル:1,000円
    ≪納涼会 会費≫ 医師:2,000円、コメディカル:1,000円

連絡先

東精診事務局
〒164-0001 中野区中野2-22-4 402
Tel. 03-6382-5955   Fax. 03-6382-5956

↑PageUp